HafH会員同士の交流はあるの?
サブスクだから毎月使わないと損になる?
HafHは会社員でも楽しめる?

いよいよ夏本番ですね!
旅行について調べているときにHafHを知り、上記のような疑問を持った方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、東京で会社員をしながらHafHを使うAsukkahさんにインタビューしました!
Asukkahさんは会社員として働きながら、※ハフコミュのイベントにも積極的に参加しています。そんなAsukkahさんも以前は、あまり旅に興味がなかったとか…?
※ハフコミュ…HafHコミュニティの略。2022年6月現在、およそ500名のHafHユーザーが参加。
旅仲間の募集や、部活動(スポーツ部・ベント部・広報コンテンツ部…etc)での交流が行われている。
この記事では、AsukkahさんがHafHを使い始めたきっかけや、フルタイムで働くAsukkahさんのHafH活用術を紹介します!
- HafHは会員同士の交流を楽しめる
- 使わない月があってもムダにならない
- フルタイムの会社員でも旅を楽しめる
「HafH会員の交流ってどんな雰囲気なの?」「利用頻度が少なくても使う価値あるのかな?」という方は、ぜひ最後までご覧ください。



【ゲスト】
Asukkahさん(@Awantsapizza)
ハフコミュのイベント部をサポーター(副部長)として盛り上げる。普段は東京で会社の共同創業メンバーとして働く。HafHを使い始めてから、旅やホテルに興味を持つようになった。



【インタビュアー】
そのだりょうや(@ryoyasono)
当メディア「ハフマガザン」の編集長。以前は東京で会社員をしていたが、HafHの旅で価値観が変わり会社を辞めた(笑)普段は旅をしながら取材ライターとして活動。



【インタビュアー】
MOTOKOさん(@moka_coaching)
ハフコミュの広報部で部長を務める。普段はフリーランスのプロコーチとして「夢中の景色」を見つけるコーチングを行う。NFTや演劇などのアーティストとしても活動中。今回はインタビューの深堀り役で参加。
ひょんなことから共同創業メンバーに!?



Asukkahさん、よろしくお願いします! 簡単に自己紹介をお願いできますか?



INNOOV株式会社(イノーブ)で、共同創業メンバーとして働いています。
会社員として働きながら、HafHを使って旅したり、ハフコミュのイベントを盛り上げるサポートをしています。



会社の共同創業メンバー!? 超エリートじゃないですか…。



共同創業メンバーには、ひょんなことからなりました。
大学時代に、INNOOVの前身となる会社でインターンをしていたんですよ。



その会社がINNOOVに変わるときに関わっていたので、共同創業メンバーになった感じですね。



インターンから共同創業メンバーに!



就活もしてたんですよね。
でも、クリエイティビティあふれる活動が楽しくて、そのまま携わることに決めました。



……。
実は、クリエイティビティっていまいちよく分からなくて。



アイデアを出し合って、形にしていくイメージです!
例えば、わたしが参加していた大学のゼミが、まさにクリエイティブな環境だったと思います。
ふとした疑問や考え・感覚などを一緒に考え、作品でそれを表現するメディア論系のゼミでした。



ふむふむ。
メディア論系って例えば…?



具体的には、日常生活や社会問題について考えるきっかけを与える作品が多かったです。
感覚に直接的に突き刺さるものというか。



展示会もたまに開催していて、メディアアート・デザイン・エンジニアリングなど、あらゆる表現方法でそれぞれが思い思いに制作していました。



なるほど!
たしかに日常生活や社会問題って目に見えないものというか。
それを形にすることで価値を生むのがクリエイティビティなんですね!



ちなみにそこは他大学のゼミで、通っていた大学とは別です(笑)



えっ…他大学のゼミに!?
考え方から行動力まで、共同創業メンバーとしての活躍も納得だなあ。
小学生の頃から学校嫌い!?



元々アクティブな性格だったんですか?



そうですねー…。実は、小学生の頃から学校が大っ嫌いなんですよ(笑)
なんとなく窮屈に感じるときがあって。
でも人と関わるのは好きなので、学校以外のコミュニティーに顔を出してました。



なるほど!
それでどんどん飛び込んで行けるんですね。



コミュニティーはどんな基準で選ぶんですか?



「高エネルギーかどうか」ですね! 勢いとか盛り上がり具合かな。
コミュニティーだけじゃなくて、音楽やファッションとかの趣味も、高エネルギーなものが好きです!



高エネルギー!? Asukkahさんの目には物事のエネルギー量が見えてるんですか…?



あ、そうかもしれないです!(笑)



おもしろすぎる…!
高エネルギーな環境で何をするのが楽しいですか?



うーん…もしかしたら頭が回転している感覚が好きなのかもしれません! 考えることが好きっていうか。
逆に、適当に「こなす」ことは苦手です(笑)



やっぱり、勢いのある環境で、クリエイティブな活動をするのが好きなんですねー!
Asukkahさんが参加するコミュニティーならどこも楽しいんだろうなあ。
ハフコミュで奇跡の出会いが!?



そんなAsukkahさんがコミットしているのがハフコミュですね!
そもそもHafHを使い始めたきっかけはなんでしょう?



ちょうど次に所属するコミュニティを探していて(笑)
そのときにハフコミュの募集を見つけたんですよ。



コミュニティが気になったんですね!



そうですね!
あと、HafHで海外拠点に泊まれることも気になりました。
仕事で海外と関わる機会が多いんですよね。



なるほど! それですぐ登録したんですね?



実は、すぐには登録しなかったんですよ。
Twitterを見てたらプロフィールに「HafHのトップオタ」と書いてあるみっつさんを発見して。
HafHについて教えてくれるコワーキング会を開催するってツイートしてたので、DMしてお話を聞きに行きました。



そこでパッとDMできるのすごいっすね。学校ぎらいをきっかけに人に会うことに抵抗がゼロですね(笑)
実際ハフコミュに入ってみてどうですか?



とにかくフレンドリーな人が多いですね。
HafHという共通点があるだけなのに、コミュニケーションの壁を全く感じないところが好きです。



ハフコミュの人は、良い意味で壁がないですよね(笑)
オンラインで雑談会や部活動のミーティングがあるから、直接会うときの第一声が「ようやく会えたね」だったりするし。



部活動での出会いでいうと、イベント部で部長をしているRinaとの出会いは奇跡だと思ってます!
共感できることが多かったり、イベント部での活動でも苦手な部分をカバーし合えたりとか。
自分で言うのも変だけど、最強タッグなんじゃないかなって。



ハフコミュには人生が変わる出会いがありますよね…!
ぼくもハフコミュでの出会いをきっかけに独立したので、すごく分かります(笑)
サブスクなのに使わなくてもムダじゃない?



HafHではどのプランを使っていますか?



月に3泊できるスタンダードプランです!
仕事が忙しくで3泊できないときでも、翌月のホテル予約に使えるコインに変換できるので、ムダがなくて嬉しいです。



Asukkahさん、めっちゃ忙しいですよね。
どんなときにHafHを使うんですか?



ハフコミュのメンバーと集まるとき。
あとたまに、1人になってリフレッシュしたいときにも使います(笑)



1人になってリフレッシュ!
高エネルギーなコミュニティ好きのAsukkahさんにしては意外ですね…?



家にいると「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」って落ち着かないんですよね。
さっき言ったとおり、適当にできない性格だから(笑)
土日にホテルに泊まると、リセットできて、ぐっすり眠れるんですよね。



土日のリフレッシュタイムをHafHでアップデートしてる感じですね! すごくいい使い方!
気分転換にオススメのHafH拠点とかあります?



鎌倉の「GOOD MORNING ZAIMOKUZA」が本当に大好きなんです!
コンセプトが「海まで徒歩0分」で、部屋のロフトベッドから海を見ながら過ごすひとときが、それはもう最高で…。



そこ気になってました! オシャレなテラス席があるんですよね。



そうなんですよ!
無料で使えるシェアオフィスや、海が見えるヨガスタジオがあって。
このまえヨガをしたときは、すごくリフレッシュできました。



最高じゃないですか! 絶対行きます…。



できれば2〜3泊するのがオススメです!
1泊じゃもったいないくらい、すてきな時間を過ごせるので。



いいですね! 会社員の方なら有給を取って金曜日から行ってもよさそう。
HafHを使い始めて「旅のハードル」が下がった!



HafHを使い始めて、人生に変化はありましたか?



旅へのハードルが、すっごく下がりました。というか、元々旅やホテルに興味すらなかったんですよ(笑)



えー! Twitterのアイコンとかいかにも旅好きそうなのに!



「東京から出る必要あるのかな?」と思ってたんですよね。東京にいれば、グローバルな文化に触れられるから。



そんなAsukkahさんが、沖縄の中部地方でアンバサダーをやるって、すさまじい変化ですね…!



たしかに! 沖縄でお会いしたAsukkahさんは、もう旅が日常って感じでした。



旅へのハードルが下がったのはなぜでしょう?



HafHを通じて旅仲間と出会えたことが大きいですね。
東京から一緒に出発する人もいるし、到着した現地に住んでいて案内してくれるメンバーもいます。



旅のスタイルとして、いろいろな地域を転々とするより、1つの地域をじっくり味わいたい派なんですよ。
だから旅好きで、地域の魅力に詳しい仲間と旅ができるのはとても嬉しいです。



「ガンガン一人旅する人」がHafHを使っていそうなイメージですが、全然そんなことないですよね!
むしろSlackで「ご飯行ける人」や「サウナ仲間」の募集がたくさんあるくらいで(笑)
ハフコミュで「ラジオDJ」デビュー!?



今後、HafHを使って挑戦したいことはありますか?



実は、ハフコミュ発のラジオ番組「ハフラジ」で、DJ活動を始めました!
「Cloud9」というコーナーで、お気に入りの洋楽プレイリストを紹介しながら曲についての思いをお話ししていきます!



Asukkahさんが紹介する音楽、絶対に高エネルギーですね! 旅のお供にぴったりだ!



音楽は人をいろいろな場所に連れて行ってくれると思います。ぜひ旅のお供に聴いてもらえたら嬉しいです!
ハフラジで紹介したプレイリストは、Spotifyで公開してます。



旅と音楽って相性抜群ですもんね。ラジオ楽しみにしてます!
仲間を見つけて価値観を広げる旅へ!



最後に、これからHafHを使う人にメッセージをいただけますか?



ハフコミュで旅仲間を見つけて、HafHを楽しんでほしいです!
私も最初は「世界一周とかしてなきゃダメかな…」と思っていましたが、全然そんなことありません。
むしろ会社員の人や1〜3泊のプランで手軽に楽しんでいる人が多いので、共感し合えることも多くて楽しいです。



ハフコミュメンバーの6割くらいが会社員って聞いたことがある気がします!



そんな感覚です!
会社員として働いている人こそ、新しい出会いがあったり価値観が広がったりするので、気軽に入ってほしいなと思います。



すてきなメッセージをありがとうございました!
HafHのプラン詳細はこちら!
このリンクから登録するとプラン付帯のコインに加えて、今すぐホテル予約に使える100コインをゲットできます!
コメント